情報学部大学生のダラダラ日記

β日記

機械学習や日記っぽいものを書きます

まとめ

統計学入門(基礎統計学Ⅰ)第7章演習問題後半

第7章後半 前半↓↓ parco1021.hatenablog.com 7.6<2次元正規確率変数の生成> X,Yは独立で、ともに標準正規分布N(0,1)に従う確率変数とする。 (1)定数cを適当に選んでX,cX+Yの相関係数が0.5となるようにせよ (2)同じく、ρとなるようにせよ (3)X,Yから、与えら…

統計学入門(基礎統計学Ⅰ)第6章演習問題前半

はじめに 5章までTexを使って記述していたためとても時間がかかってしまいました。自分で解いたものを再度書き直すことは効率が悪いため今回からは解いたものを写真で撮り、貼り付けます。自分自身解答しながら書いているため字が読みにくいこととスキャナー…

統計学入門(基礎統計学Ⅰ)第2章演習問題

はじめに 今回は統計学入門(東京大学出版)の第2章の演習問題を解いていきます。 ※注意※ 本書には解答のみ載っており、導出過程が書かれていません。そのためこのような記事を書こうと思いました。筆者は統計については勉強中ですので誤り等ありましたら教え…

線形基底関数モデルの最適解

はじめに 前回、D次元の線形回帰モデルを解きました。 parco1021.hatenablog.com 話を1次元に戻します。線形回帰モデルを解くとイメージとしては下図のようになります。 の形ですね。しかしこの分布を見ているとこのようにも見えると思います。 汚くてすみま…

D次元線形回帰モデルを平均二乗誤差を用いて解く

※自分のはてなブログの編集都合上、行列表現がTexで表現できないため画像を挿入します。すみません。※ 導入 線形回帰モデルとは 例えば直線モデルについて考えてみます。以下の図を見てください。 引用元:線形単回帰分析の仕組みをわかりやすく解説! | 全人…

誤差逆伝播法についてできるだけ丁寧に初心者がまとめる

導入 はじめに 勾配法において、損失関数を重みにおいて偏微分しそれを用いて重みを更新します。その手法の一種として以前に数値微分法という微分の定義に基づき、近似を用いることで勾配を求める手法をまとめました。今回は勾配を求める手法の1つとして誤差…

Pythonでcsvを分割して読み込む(改訂版)

はじめに 半年ほど前に似たような記事を書いたのですが、それは自分が使用したコードを貼り付けただけで全く参考にならなさそうだったので簡略化したものをもう一度書くことにしました。 前回の↓ Python3で大容量のcsvファイルを分割して読み込む - 情報学部…

数値微分法についてまとめてPythonで色々してみる

勾配法あたりでやたらと見る数値微分法について調査し、まとめてみました。 今回、理論的なことは以下の書籍を参照し、図とプログラムは1から自作したものであり、特にプログラムは筆者がその場で簡易的に考え実装したものです。変数名などおかしい点があり…

予測損失と経験損失について簡単にまとめる

機械学習の大きな目的は訓練データから未知のデータ、すなわちテストデータに対する損失を小さくすることです。予測損失(テストデータ)と経験損失(訓練データ)についてまとめてみます。 予測損失 予測損失というよりも汎化誤差という言葉の方が親しみがある…

モデルを蒸留するのではなくデータセットを蒸留する(論文紹介②Dataset Distillation)

蒸留とは 中学生の時に化学で学んだ蒸留について、 蒸留(じょうりゅう、Distillation)とは、混合物を一度蒸発させ、後で再び凝縮させることで、沸点の異なる成分を分離・濃縮する操作をいう。 引用元:Wikipedia 深く、大きいモデルが優秀であることは想像…

【Python】Twitter apiを使って複数画像を投稿する

はじめに Twitter botを作成する際にapiを使って複数枚画像を投稿する方法があまりネットでは見つからなかったり、のっている情報が誤っていたりしたのでメモします。今回はいらすとやさんの画像を使いました。 プログラム import requests import twitter i…

最近月曜日と金曜日の雨多くない??

はじめに 僕は今、月曜日と金曜日に実験の講義があります。そしてその時、軒並み雨のような気がしています。果たしてそれは僕が他の曜日に外出しないが故の勘違いなのかあるいは正しいのか検証してみます。 '最近'と曖昧にしましたが、実験が始まったのが10…

Windowsで毎日定時にプログラムを実行する方法

Windowsでプログラムを定期的に自動実行する方法

【Python】Fortniteのショップ情報を呟くTwitterのbotを作った

はじめに 今回の記事は技術的なことになります。どのようなbotかなどは別途以下の記事をみてください。 parco1021.hatenablog.com また、今回は全体的なことのみ書いて具体的なことを書いたものは別途書いてこのブログへリンクを追加していこうと思っていま…

【Python】batファイルにおいてAnaconda環境を呼び出す方法

はじめに ファイルを開くだけでコマンドを実行してくれるbatファイルですが、Windowsのコマンドプロンプトで行うためライブラリなどの環境が揃っていません。僕のようにPythonは元からライブラリが揃っているAnaconda環境で実行している人は多いのではないで…

【Django】Djangoでbootstrapのテンプレートを使う方法

はじめに 好きなテンプレートをダウンロードしてコピペはいおっけー!とはいかないのです。 今回使ったテンプレートはhttps://templatemag.com/minimal-bootstrap-template/です。 やり方 まず、お好きなテンプレートをダウンロードして解凍します。静的ファ…

自動運転に潜む怖さ(論文紹介①Adversarial examples in the physical world)

はじめに 先日、UberのAI車が死亡事故を起こすという痛ましいニュースが流れました。 news.yahoo.co.jp この事故は「歩行者は歩道にいる」というシステム設計から起こった事故ですが、例えばAI車が読み込む標識などに誰かが細工をして「とまれ」を別の標識に…

【Django】DjangoでBootstrap4を導入する

はじめに これは自分用のメモです(定期)。なんか色々なサイト回っていたらよくわからなくなってしまったので自分用に残します。 導入 django-bootstrapというパッケージがあるのでそれを今回僕は使います。 pip install django-bootstrap4 パッケージをイン…

【Django】migrationしてもNo such columns ~

はじめに 自分用のメモとして残しておきます。論理的な解決とはなっていないのでご容赦ください。 エラーと解決方法 Djangoにおいてmodels.pyを書いて python manage.py makemigration ↓↓ python manage.py migration してからDBにinsertしようとしたら… No …

【Python】Fortnite tracker APIを使って現在のストア情報を取得する

はじめに 前回の記事ではアップデートが為されていないライブラリを使ったため本来望んだような動作がされなかった。なので今回は普通にAPIを使う。今回はコードと結果のみの記事になります。基本的なAPIのイントロダクションは前回の記事の通りなのでそちら…

【Python】fortnite-pythonライブラリを使ってみた

はじめに 再びなにかAPIを叩きたくなったので調べていたらFortnite APIなるものを見つけ、なんとライブラリがあるらしいのでそれを触ってみました。公式ドキュメントは以下なので観てください。このブログはドキュメント通りに触ります。 https://pypi.org/p…

【Python】Pythonでセンター試験数学ⅡBを解こうとしたら2時間かけて5点しか取れなかった

はじめに あれ?Pythonでセンターの問題解けるんじゃねって思ったので挑戦しました。 問題は以下の大学入試センターさんが提示してくださっている問題のうち、僕が受験したH29年度のものを引用します。 https://www.dnc.ac.jp/center/kakomondai.html 解いて…

【Python】OpenWeather APIを叩いてお天気データを取得する

はじめに なにかAPIを叩きたい気分(?)だったので特にクセのないOpenWeatherが提供している無料APIを触ってみました。 API keysの取得 兎にも角にもAPI keyを取得しないと始まらないので取得します。OpenWeatherへアクセスし、Sign upからユーザ登録をします…

ソフトマックス(SoftMax)関数についてまとめてPythonで実装してみる。

はじめに 筆者は機械学習についての知見が全くありません。なので特に機械学習の論理について誤った解釈をしていると思いますので、後々勉強して適宜訂正していこうと思います。 ソフトマックス関数とは 以下、wikipediaからの引用。 K 個のクラスに分類する…

【Python3】Numpy配列の要素の合計を求める時にベクトルの内積を使うと速くなるらしい

はじめに Σ計算がfor文のようなものであることはご存じだと思いますが、ただでさえPythonは遅いので素直にfor文でまわしていたら大きなデータの時に多くの時間を要してしまいます。参考書によるとfor文よりも内積使った方が速いらしいです。要素の合計といえ…

LaravelのみでJavascriptを使わずにいいね機能を作ってみた

はじめに いいね機能をJavascriptを使わずに実装したい(jsやったことないから逃げたい)ので自分で考えて実装してみました。絶対にもっと効率のいい方法あるので教えてほしい。 ※Laravel 6.0 設計 ・いいねしている時はいいね削除ボタン、いいねしていないと…

Laravelの導入したてで500エラーが出た

はじめに Laravel勉強すっぞ!!composerからlaravel入れてフレームワークとはなんぞやっての勉強していざ実践!って時に 卍500エラー卍 これまで大学の実験とか日常生活で400何番とか300何番とかは見たことあったけど500エラーは初見です。お恥ずかしながら…

Python3で大容量のcsvファイルを分割して読み込む

はじめに この記事は記事タイトルの趣旨に関係のない所謂冗長なコードとなってしまっているので書き直しました。以下の記事へ飛んでいただけると幸いです。 parco1021.hatenablog.com 実験の講義で大容量のcsvファイルをなるべく高速に検索するシステムを作…

【Python3】「DeprecationWarning: Call to deprecated function ~」の解決方法

ある日 Pythonでエクセルのデータ解析するかぁ~と思ってファイルを開こうとしたら… DeprecationWarning: Call to deprecated function get_sheet_names (Use wb.sheetnames). のエラー文。最初は???って感じだったけど英単語調べた結果意訳すると「おめ…

【Python3】改行しながらテキストファイルに出力する

敗北者 改行できないの悔しすぎる。俺は敗北者。 コード1 #coding:utf-8 import random number = [0.1,0.2,0.3,0.4,0.5,0.7,0.9] delay = random.choice(number) _delay = str(delay) f = open('a.txt','a') f.write('\n'.join(_delay)) f.close 出力 0 . 3 …

スポンサーリンク