はじめに
パズドラ×物語シリーズコラボが1/4から来ています。僕自身物語シリーズは観たことがないのでどういうキャラなのか知らないのですが、これを機に観たいと思います。キャラの呼び方が間違っていたらすみません。
評価はS~Cで付けました。評価基準は環境や汎化性、唯一性を参考にしています。
- はじめに
- 物語シリーズコラボ総評
- 阿良々木暦(進化前) A+
- 阿良々木暦(究極) A+
- 阿良々木暦(武器) A+
- 戦場ヶ原ひたぎ(進化前) B
- 戦場ヶ原ひたぎ(究極) B+
- 戦場ヶ原ひたぎ(武器) A-
- 八九寺真宵(進化前&究極) B
- 八九寺真宵(武器) A+
- 神原駿河(進化前) B+
- 神原駿河(究極) A-
- 神原駿河(武器) A+
- 千石撫子 S
- 千石撫子(武器) B+
- 羽川翼 A+
- 羽川翼(武器) A
- 忍野忍(進化前) B-
- 忍野忍(究極) B+
- 忍野忍(武器) B+
- 阿良々木火憐 B
- 阿良々木月火 C
- 忍野メメ C
- 貝木泥舟 C+
- 影縫余弦 C
- 斧乃木余接 B+
- 臥煙伊豆湖 B+
物語シリーズコラボ総評
初のタコ焼き(属性コンボ強化)武器の実装。この武器が貴重なものとなるのかはたまた安売りされて今後たくさん出てきて価値が暴落するのかは運営様次第。現時点で替えが効かないので星7以上はできたら引いておきたい。星6もめちゃくちゃ弱いわけではない。本体は環境に合っていないキャラが多いがやはり武器が強いし今後の環境次第で台頭してきそうなキャラは多くいる。
このガチャ引くべき?と聞かれたら引くべきだと答えるが、貯めた石を全ブッパするかと言われたら否。後に富士見コラボが控えてるし早急に使いたいキャラはいないので慎重にいきたいならギリギリまで富士見の情報を待ってから決定しよう。例えば次の富士見でタコ焼き武器がわんさか出てくるのならば今後も出てくると考えられるので物語シリーズを引くのを少し控えめにするなどする。
阿良々木暦の交換はガチャで引けなかった場合はできれば交換したいが、交換券が再レアなので無理は禁物。本体も武器も強いが他で全然替えが効く。ムリハダメゼッタイ。購入分は羽川と星7以上確定があるがこれは結構買ってもいいと思う。
同じ石7コラボの鬼滅で感覚がおかしくなっているがちゃんと石7たる性能をしている良コラボ。
阿良々木暦(進化前) A+
覚醒がちゃんと無効貫通も持ってて無難に強い。超覚醒が優秀。リーダースキルも無難に強そう。スキルも無難に強い。全てが無難に強い。
阿良々木暦(究極) A+
進化前と比べて無効貫通が無くなっているがスキブ6(超覚醒込)、タコ焼き2とパーティー全体への恩恵がでかくなった。といっても本体が火力が出ないわけではなく7c10c持ちとちゃんと火力が出る。無効貫通ないけど。
究極後はリーダースキルが面白い。1.5倍半減3コンボ加算はアツい。LFで究極前と後で組ませたら面白そう。
阿良々木暦(武器) A+
覚醒のタコ焼きが強いのは勿論だが、スキルが全回復+闇たくさん生成でかなり強い。
戦場ヶ原ひたぎ(進化前) B
1ターンで打てる水3生成(+操作減+HP50%減)は強そう。50%以下で火力は出そうだがスキブが2しかなく物足りない。どこかで使いそうだがどこで使うかは知らない。
リーダー運用は99%以下に維持しなければいけないのが面倒くさいし事故が起きそう。面倒くさいのにあまり強くないので微妙。使うならサブ。
戦場ヶ原ひたぎ(究極) B+
進化前と異なり50%以下は持っておらず7c*3と水タコ焼き*2と性能が丸くなった。スキルは何か裏につけて~ってやったりリダチェンしたりしたらよさそう。体力低いのが若干気になる。
戦場ヶ原ひたぎ(武器) A-
タコ焼き+耐性2つ。4ターン属性吸収無効はアツいが最近は4ターンも使わないことが多い。でも4ターンは山本さんに続いて2体目で必要になる時が来るかもしれない。
八九寺真宵(進化前&究極) B
リーダースキルや覚醒がどうであろうがスキルが12ターンでルーレットを1個1ターン生成するだけじゃどうにもならない。一応進化前は多色最強候補のリーダースキル。
八九寺真宵(武器) A+
スキル封印*3と各種耐性*1と新しい武器。最近スキル封印が足りなくなることが増えてきたので環境に適している。
神原駿河(進化前) B+
戦場ヶ原さんのサブで使えと言わんばかりの性能。僕は物語シリーズ知らないのですが何か関わりがあるんですかね??
スキブもほどほどにあってスキルのダメージ激減が偉いですね。おそらくこのキャラを使う時は体力の調整をしながらなのでこの激減は重要です。
神原駿河(究極) A-
無効貫通は持っていないが超覚醒込みで7c3持ちにでき、タコ焼きもあるのでまあまあ。
神原駿河(武器) A+
スキブ+L字+お邪魔と普通にいい感じ。ランダンでも使いそう。スキルは初めての8Tで打てる無効無効スキル。最近リュウメイなど火力は出るが無効を持っていないキャラが多いのでこれはありがたい。ただしスキルを使うことができないので周回でこのスキルを使った後に勇次郎ブレスを打つことができなかったりするので注意が必要。
千石撫子 S
変身前でちゃんとスキル封印とスキブ2持ってるので偉い。変身後は1.5倍半減18倍3コンボ加算と書いてあることはかなり強い。自身も3Tで1.5倍エンハンスを打てるので火力がかなり出る。覚醒スキルは木タコ焼き*3の7c10c悪魔キラーで自身含めパーティー全体に火力を出すことができる。無効貫通を持っていないことがかなり気にはなるが、今のところ物語シリーズでは一番アタリ。あとKusoKawaii。
千石撫子(武器) B+
戦場ヶ原さんなどと覚醒スキルの評価は同じ。しかし前2者と比べてスキルが微妙。
羽川翼 A+
2440円の女。変身前は千石さんと同じ。変身後のリーダースキルも倍率は千石さんと同じで異なる点は3コンボ加算か固定ダメか。固定ダメ持ちなので相方が欲しいが今のところ正月ラジョアかなぁといった感じ。攻撃タイプ持っていたらファスカを組ませるがさすがにケアされた。また、千石さんと同様無効貫通を持っていない。しかし千石さんと異なりLFで使うことはほぼ無いと思うので相方やサブで十分補うことができる。スキルが4Tで打てる属性吸収無効+光6個生成。強い。今後もっと強い相方が出てくる可能性は大いにある。
羽川翼(武器) A
覚醒スキルは言わずもがな。スキルが2T激減なのでかなり強い。出番は多そう。
忍野忍(進化前) B-
スキブ5で無効貫通も3つ持っている。実運用しようとすると火は他に優秀なキャラがいるので出番はなさそう。しかしスキルが両端火生成なので周回で使えるかもしれない。
忍野忍(究極) B+
進化前と基本的に同じ評価。イマイチって感じ。
忍野忍(武器) B+
スキルの重いタコ焼き武器。
阿良々木火憐 B
スキブ4の攻撃キラー特化で火力が出る。スキルがエンハンスと激減なので使い道はありそう。攻撃キラー複数持ちは最近増えてきたので他を持っていれば必要ないがランダンで代用にはなるかもしれない。
阿良々木月火 C
回復盛りで使うかも、使わないかも。
忍野メメ C
基本使わないと思うが一応スキルがまあまあ使いそう。
貝木泥舟 C+
自身も50%以下でアタッカーとなり得、スキブも4つあり、スキルが優秀。一応複数持っておきたい。
影縫余弦 C
貝木さんと似た性能をしているが、覚醒やスキルがイマイチ。
斧乃木余接 B+
体力キラー*3のスキブ4、L字も持っていてランダンで使いそう。実運用でもスキルがほどほどに強い。
臥煙伊豆湖 B+
木版錆兎スキル。錆兎と異なり7cは持っていないが、10cと悪魔キラー神キラーを持っており、さらにバランスタイプなので潜在で好きなキラーを付けられる。クリスマススカーレットで使いましょう。まあ持っている人は錆兎でいいんですけどね。