情報学部大学生のダラダラ日記

β日記

機械学習や日記っぽいものを書きます

日本百名城巡りその1 鶴ヶ城(会津若松城)

スポンサーリンク

概要

鶴ヶ城福島県会津若松市にある城です。鶴ヶ城会津城だとか会津若松城と呼ばれています。以後会津若松城と呼びます。会津若松城会津若松駅から3kmほどのところにあります。

歴史

会津若松城は蘆名氏から始まり、幕府血縁の松平氏に終わりました。伊達や上杉氏など名家が城主となっていた時期がありますがどちらもかなり短いです。城での案内もやはり命名し長く治めていた蒲生氏郷のものが多かったです。

西暦 城主 出来事
1384 蘆名家 7代当主蘆名直盛によって築城、当時は黒川城と呼ばれる
1553 16代当主蘆名盛氏が城主となる
蘆名家全盛期
1589 伊達家 伊達政宗が蘆名家を攻め滅ぼし、黒川城を入手
1590 伊達政宗豊臣秀吉に臣従し、黒川城を没収される
蒲生氏郷入城
1593 蒲生家 7層の天守閣が完成
地の名前を黒川から若松に変え、城の名前を鶴ヶ城へと変更
1598 氏郷の子である秀行は家中騒動の影響で会津を没収される
上杉家 上杉景勝が入城
1600 関ヶ原の戦いにて上杉家が西軍に加担したため会津を没収される
蒲生家 蒲生秀行が再度入城
1627 跡取りがいない問題のため四国へ移封
加藤家 代わりに同地から加藤家が入城
1643 家中騒動のため改易
松平家 徳川家光の弟である保科正之(後に松平へ改名)が入城
1868 戊辰戦争の1つである会津戦争にて会津城は新政府軍に攻められ、開城
1873 --- 廃城令によって鶴ヶ城は廃城となる

 

入城

まず敷地に入ると全体マップがあります。

f:id:Parco1021:20230506184529j:image

お堀を抜け、進んでいくと天守閣が見えてきます、ネットで見た通りの壮大さでした。天守閣が最近リニューアルされたらしいのですがかなり混んでおり、予定も詰まっていたので入ることができませんでした。次行くときはリベンジします。

f:id:Parco1021:20230506184540j:image

f:id:Parco1021:20230506184547j:image

天守閣の麓には自由市が開かれており、そこでは会津若松名物の味噌を使った食べ物や地酒、漆器などが売られていました。

f:id:Parco1021:20230506184611j:image

f:id:Parco1021:20230506184626j:image

さいごに

観光地として売り出されているだけに自由市や喫茶店など観光客向けのものが多くありました。100名城として初めて訪れるお城として楽しかったです。

f:id:Parco1021:20230506184635j:image

スポンサーリンク